このブログは LINE のお友達登録いただいた方だけが見ることができるコンテンツとなっております。
このブログには僕の経験した闘病記録を余すことなく書いています。もちろん、共通する部分は多くあると思いますがどうしても個別具体的な部分につきましては書ききれないところがあります。
そこで10分間だけになってしまいますが、僕と直接話をしてみませんか?
医療的なことはアドバイスできませんが、闘病中な考え方であったりリハビリについての見解
家族はどういう風にして、このコロナ禍の時代に患者と接すればいいのか?
直接話をすることによって解決できることもあるのかもしれないと思っています。
ご希望の方は LINE でメッセージをいただけますでしょうか?
ただ僕も日常的に仕事をしているため1日限定1名の方のみとなっております。
よろしくお願いいたします。
目次:なぜ私は脳幹出血と脳梗塞を乗り越えれたのか?
・僕が一番効果があった方法をまとめました
目次:闘病体験談
・筆者プロフィール
・28歳のときに脳幹出血発症
・30歳のときに脳梗塞発症
・患者を支えるご家族の方へ
・母直筆の71日間の闘病記録ノート
目次:リハビリの考え方
・どんなリハビリをすれば良いのか解説します
目次:症状別の克服体験記
・片麻痺を克服するためにやったこと
・目の視力を改善させた方法
・手のしびれを改善させた方法
・高次脳機能障害を改善させた方法
・もう足元まで来ている再生医療について
目次:退院してからの生活
・脳卒中の再発予防となる3つのこと
・脳卒中の障害で働けなくなってしまったら
目次:入院生活に役立つ知識と便利なグッズ
・脳卒中患者が選ぶ、入院便利グッズ
目次:病気が治る考え方
・脳卒中は進行形の病気ではない
・病気をしたのは自分のせい
・「ありがとう」は魔法の言葉
・「きっと、よくなる」
・【言葉の力】
・花のように生きることはできるかもしれない
目次:退院してからの生活
・脳卒中の再発予防となる3つのこと
・運転を再開するための予備知識
・障害者雇用という働き方も全然悪くないという話
目次:その他
・YouTubeやってます
・僕の体験が書籍化されました