母から聞いた話ですが、脳幹出血で緊急搬送されたとき、ICUで入院しているときに、僕の両目はまるでメリーゴーランドのようにグルグルと回っていたそうです。
ICUを出たころには、グルグル回るのはおさまりましたが、すべてのものが二重に見えるようになってしまいました。右目と左目の黒目がまっすぐならない斜視にもなっていました。
目が不自由になると何かと不便で、率直に今後の僕生活が大変になるだろうなと感じたので、なんとかして治さないといけないと感じました。
しかし、目のリハビリは理学療法(PT:Physical Therapy)でも作業療法(OT:Occupational Therapy)でも言語聴覚療法(ST:Speech-Language-Hearing Therapy)でもないと言われましたので、仕方なく独自にあみだしたリハビリ方法を行いました。それが良かったのか、約2ヶ月後には元通りにまで回復することができました。
とは言ってもすべての症状が治ったのかと言うとそうでもなくて、眼振は後遺症として残ってしまいました。ただそれでも日常生活にそこまで支障はでていなく、車の運転もできているので、それはそれでOKなのかと考えています。
この記事では、僕が独自にあみだした目のリハビリ方法について解説いたします。
⇒https://www.radinavi.com/2012152251-2