「 ご家族の方へ 」 一覧
-
-
2020/09/24 -ご家族の方へ
脳卒中を発症してしまい、体に何かしらの障害が残ってしまった場合には、医師の診断のうえで身体障害者手帳を交付することができます。 身体障害者手帳については、リハビリ病院を退院する2週間前くらいに主治医か …
-
-
2020/09/24 -ご家族の方へ
「お医者さんが言っていることは全て正しくはない!」 「確率論で言っている」 「人間と思っていない」 「冷たすぎる」 「あくまでも仕事」 僕はお医者さんに対してそのようなイメージをもっています。 実際に …
-
-
2020/09/24 -ご家族の方へ
僕は脳幹出血と脳梗塞の2つの脳の病気を経験してから、お医者さんの仕事は、急性期病院の存在意義は、一命を取り留めることにあると思います。 そのため、一命を取り留め、容体が安定してきたら、施設や老健施設、 …
-
-
2020/05/29 -ご家族の方へ
検査や定期検診などで、お医者さんと話す機会は多いと思いますが、お医者さんと話すときは注意点があります。この注意点を守らないと信用を失うばかりか、嫌われてしまうことになります。 お医者さんから嫌われてし …
-
-
2020/09/23 -ご家族の方へ
ほぼ寝たきりの状態だった僕は、小便は、おちんちんの先に管を刺して、おしっこが溜まったら勝手に尿瓶に流れるようになっていました。大便は、ナースコールで看護師さんを呼び、寝た状態で洗面器の上でしていました …
-
-
2020/05/29 -ご家族の方へ
命を取り留めるのはドクターの責務だが、そこからの機能回復は患者と家族と二人三脚です 僕の親戚の叔父さんは、僕が脳幹出血をする五年ほど前に脳出血を発症し、左半身麻痺してしまいました。当時の僕はまだ脳幹出 …